入れ歯の洗浄について患者さんからよく質問を受けます。
入れ歯はやはり汚れます。お口の手入れが悪いと歯面と入れ歯にプラーク(細菌)が付着します.また残存歯がある場合などは虫歯になりやすくなります。
このプラークの中には真菌(カンジダ菌など)が多く含まれ,
炎症を起こし,重篤な粘膜疾患になる事もあります。
患者さんに説明するときは、『食器の洗浄と同じです』と説明しています
1 ブラシ等で機械的に汚れを除去する。→食器洗剤につけておくだけでは食器は綺麗になりません。スポンジ等などでしっかり汚れを落とす事が重要なのです。汚れを除去後に洗浄剤等を使用する事は問題ありません。
2 なるべく食後早く磨く。→食器も長時間置いとくと汚れが取れにくくなります。
まず入れ歯のお手入れ方法は入れ歯に付着したプラーク等の汚れは,入れ歯専用ブラシで機械的に除去するのが基本です.入れ歯の中に侵入した真菌などの細菌の除去には酵素系義歯洗浄剤(入れ歯洗浄剤)が用いられます。
入れ歯の洗浄方法.
1 毎日・毎食後・就寝前に入れ歯は清掃をしてください.
2 必ず入れ歯を外してから清掃します.御自身の歯の清掃とは別に行います.
3 入れ歯の清掃は,水で注ぎながら“入れ歯専用のブラシ”(使い古しの歯ブラシでも可)で行います(洗面器の中で清掃すると入れ歯を床などに落とすことが少なく安全です).
・ 入れ歯の清掃に歯磨き粉は使用しないでください。一般的に研磨剤がはいっている為、必要以上に傷が入ります。.
・ 入れ歯の中に侵入した細菌はブラッシングだけでは除去できません.週に1~2回は入れ歯洗浄剤を併用すると効果的です(逆に入れ歯洗浄剤だけでも全ての汚れは除去できません).
入れ歯は体の大切な一部ですので、正しく清掃をして健康にお過ごしください。