入れ歯(義歯)とは

デメリット保険が適応される「入れ歯」が、歯を失った際の治療法として今も一般的です。しかし中には、せっかく入れ歯を作ったのに「合わなくなったので使っていない」「違和感があるので外したまま」という方の話を聞きます。せっかく作った入れ歯を装着しないまま過ごしていると、どんなことが起こるのでしょうか。実はそこには大変な危険が潜んでいます。入れ歯を使わないと、どんな弊害が起こるのかをご説明します。

入れ歯とは?

入れ歯は、歯を失ったときの代替手段の一つです

入れ歯は歯を失ってしまった際に、失ってしまった歯の部分を補う為の手段の一つです。
また入れ歯には、全ての歯を補う「総入れ歯」と一部の失った歯を補う「部分入れ歯」があります。

入れ歯(義歯)のメリット・デメリット

入れ歯のメリット

・全ての欠損歯に対し、入れ歯を入れることができる。
・保険適応の入れ歯がある
・取り外しが可能である
・健康は歯を削る必要がない
・治療期間は比較的短期間である
・目立ちにくい入れ歯もある
入れ歯のデメリット
・最初は違和感がある。
・硬い食べ物が食べにくい
・手入れに手間がかかる
・保険の場合、金属が目立ってしまうことがある

入れ歯の調整と作り替えについて

診察「今使っている入れ歯をどうしても使いたくない」という場合は、調整か作り変えを検討することになります。使いたくないからと言って決して外したままにしておくのではなく。まずは相談してみましょう

まずは調整

まずはその入れ歯を作成した歯科医院に相談しましょう。入れ歯を持参の上で、今の口の状態に合うように調整してもらいます。患者さんの口の記録や入れ歯の作成記録が残っているので、スムーズですし、何より安心です。入れ歯を少しでも外している期間があると、どうしても顎の形が変形したり、口内の環境が変化したりして。入れ歯を不快に感じたり、違和感を覚えることもあるのです。放置しておくとよりエスカレートするので、合わないと感じたら早めの受診をお勧めします

調整とは

患者さんの普段の生活をお伺いしながら。どういった不具合があるのか。どこに不都合を感じているのか。どんな違和感を持っているのかをヒアリングします。
その後、咬み合わせのチェックや口腔状況(口内炎ができていないか、歯肉炎はないか、虫歯はないかなど)を調べます。

入れ歯が強く当たっているところがあれば、削って歯茎との辺りを滑らかにしたり、隙間ができていたら材料を盛り足すなどして調整を試みます。これは保険診療で作成した入れ歯の場合です。自費診療で製作する場合は、調整方法も異なります。

調整後

調整をした後はまた違った違和感を感じることと思いますが、少なくとも1週間は様子を見てみてください。 特に隙間があった部分に床を盛り足した場合、今まで当たっていなかった部分に人工物が当たるので。違和感を感じる方が多いようです。1週間ほど様子を見ても違和感や痛みが続くようでしたら、再度歯科医院に連絡しましょう。もちろん我慢できないほどの痛みや、出血などのトラブルがある場合は、すぐに連絡して構いません。

解決しなければ作り直し

何度調整を繰り返しても違和感が解消しない場合は、入れ歯の作り替えを検討します。入れ歯を外していた期間が長いほど 口腔内の状況や顎の形が変化し合わなくなっていることがままあります。入れ歯もある程度は削ったり盛り足して調整はできますが、限界はあります。材料の性質上。強度を保つにはあまり薄くできないというのが実情です。

自費診療がおすすめ

保険診療で作った入れ歯を作り直すことになった場合、もっと自分にぴったりと合った入れ歯にしたいとお考えの場合、自費診療で入れ歯を作ることをお勧めします

メリット1 保険診療と違って素材が限定されない

保険診療内で作成する入れ歯は、使用できる素材が決められています。通例のレジンというプラスチックの素材はあまり薄く仕上げることができません。どうしても厚みが出てしまいます。エースレジン床に馴染めない方は、自費診療での素材の作り替えを検討されてみてください。好みの材料を自分で選択できます。

メリット2 入れ歯の工法も選択できる

自費診療の入れ歯は作成する固定も保険診療の入れ歯よりも精密で、たくさんの工程を必要とします。ですから仕上がりも、より患者さんそれぞれのお口にぴったりと合わせることができます。保険適用の入れ歯のような決まりごとや保証もないため、デンタルオフィス相模原では、当クリニック独自の保証内容などをしっかりとご説明いたします。

メリット3 違和感が少ない

食事も天然歯と同じように違和感なくできます。保険診療の入れ歯では感じにかかった食べ物の温かさ、冷たさなどもしっかりと感じられる素材が多く発売されています。見た目も限りなく天然歯に近い仕上がりが可能です。直前の作り直し、2回目の作り直しでしたら、咬みにくさや見た目の審美性についても解決できる自費診療の入れ歯をおすすめします。